top of page
SBS_2023_A4_0904-1.jpg

​BMXスクール開催決定!

開催日/令和5年10月7日(土)

会場/ぐりばーさがえ(雨天時は旧幸生小学校体育館)

時間/①9:30〜10:30 ②11:00〜12:00 ③13:00〜14:00 ④14:30〜15:30

参加料/500円(保険料等)

申込先/サガエBMXスクール申込み(Googleフォーム)

https://docs.google.com/forms/d/1VJ8G_nqRERTKkmqU-tUBjuLlGvH17CubyVWfSIJtq1I/viewform?ts=64d6f4bc&edit_requested=true

​グリバーさがえのご案内

ご利用期間
グリーン広場 年中無休
リバー広場  5月1日~11月30日まで
​  
※どちらも利用停止中


ご利用時間
通常日 午前9:00~午後5:30 
夏時間 午前9:00~午後6:30 (5/1~8/15)

​ご利用料金(4時間まで) 
グリーン広場・・・無料(占有利用は申込要)
リバー広場 ・・・共有使用料(申込必要)
          高校生まで無料
          大人200円/人

         占有使用料(申込必要) 
          半面5,230円 
          全面10,470円

パンプトラック利用につい

  パンプトラック利用される場合は一番最初に一度だけ利用者登録をして頂きます。

◆登録申請◆

​  管理事務所にて

  ・登録書に記載(利用者本人署名)、身分を証明するもの・印鑑が必要です。

  ・登録者が未成年の場合、保護者の同意署名・印鑑・保護者の身分証明書が必要になります。

  ・小学生以下が利用する場合は、保護者の同伴が必須となります。

  ・利用は3歳以上から

  ・利用者カードを発行しますので次回から利用の際はカードをお持ちください。

◆利用申し込み◆

  ・管理等にて利用者カードを提示し受付をする

  ・基本は1日1回1時間利用できますが次の時間が空いている場合は続けて利用できます。

  ・カード忘れは市外一般相当の料金を申し受けます。

  ・小学生以下は保護者の同伴がない場合利用できません。

◆予約◆

  ・電話にて空き状況、予約ができます。0237-85-1158(グリバーさがえ)

  ・予約キャンセルの場合は前日の午後3時までに連絡してください。

  

 

◆オープン期間◆

  4月1日から10月31日まで

◆利用時間◆

  9:00~16:00  ※最終受付は15:00

 予約枠 ① 9:00~10:00②10:00~11:00③11:00~12:00

     ④12:00~13:00⑤13:00~14:00⑥14:00~15:00⑦15:00~16:00

◆利用可能種目◆

  ・BMX・MTB・スケートボード・インラインスケート・ストライダー

◆用具についての注意◆

  以下の事項に該当する用具は使用できません。

  ・MTB:泥除け、スタンド、カゴ、ペグ等の装着

  ・BMX:金属製のペグ、ペダルの装着

  ・インラインスケート:ウィールが縦に並んでいる以外のもの

  ・地上高の低いもの(コースに擦ってしまう可能性があるもの)

  ・モーターバイク等の原動機付の乗り物

  ・施設を痛める可能性のあるもの

  ・安全面に問題があると判断されたもの

◆対象、定員及び利用料◆

  ・対象 :3歳から利用可(3歳未満は場内への進入禁止)

  ・定員 :1時間につき1名または1団体(2人以上5人以内)

  ・利用料:1時間につき    寒河江市民 18歳以下無料、一般100円

              市外    18歳以下100円、一般200円

◆禁止事項◆

  ・ヘルメット(プロテクター)未着用での利用

  ・周囲に危険を及ぼす行為:暴力行為、近隣への迷惑行為、飲酒及び酒気を帯びての利用等

  ・場内を破損または汚損する行為:破壊行為、落書き、汚れた服装・靴での利用、ごみの放置・ポイ捨て等

  ・風紀を乱す行為:場内での着替え、上裸での利用等

  ・喫煙(公園内は全面禁煙)

  ・パンプトラックエリア内での飲食

  ・他人の権利を侵害する行為:無断での撮影、SNS等への無題掲載等

  ・駐車場等パンプトラック場外の使用

  禁止事項を確認した際は退場いただく場合があります。また、禁止事項によらず、場内を破損・汚損した場合は修繕費を実費で頂きます。

◆注意事項◆

  ・等施設内で起きた事故やけがについて、施設管理者は一切の責任を負いません

  ・事故やけがに対する保険は、各自加入すること(任意)

  ・利用者同士の間で起きた怪我、後遺症並びに死亡、その他何らかの損害を負わせた場合は、当事者間で対応し解決すること

​  ・場内での紛失、盗難などの責任は一切負いませんので、貴重品等は本人で管理してください

  ・利用の際は、ヘルメットを必ず着用してください

  ・中学生以下はプロテクターも必ず着用してください。用具のレンタルはありませんので、各自用意すること

  ・利用者は自分のレベルにあった利用をすること(無理はしないように)

  ・管理上の理由(路面状態・メンテナンス・イベント等)により、利用を中止または制限することもあります。

パンプトラック利用規則.jpg

​お車で:

山形自動車道寒河江ICより約10分

(案内看板3箇所あり)

JRで:

左沢線南寒河江駅より約1.2km、徒歩15分

バスで:

仙台・鶴岡方面高速バス利用

寒河江SAより約3.2km、徒歩37分

飛行機:

山形空港より乗合タクシーにて

寒河江駅まで約25分

寒河江駅より約2.8km徒歩約35分

 

最上川寒河江緑地整備事業概要

 

目  的:

本緑地は寒河江市南部に位置しており、山形県の母なる川最上川の豊かな自然を生かし市民の憩いと健全な心身を育む人にやさしい河川空間づくりや地域のスポーツレクリエーション活動の振興の場とするために多目的水面広場・芝生広場・多目的広場・園路等を整備した。

事業主体:

寒河江市

 

所  在 地:

山形県寒河江市大字島字島南398-7

 

公園種別:

緩衝緑地等

 

事業期間:

平成14年度~24年度

 

供用面積:

約19.7ヘクタール(東京ドーム4.2個分)

 

主な施設:

多目的水面広場

(総面積72,252㎡​、東京ドーム1.5個分)

全長600m,幅110m

(最大幅150m,水深1.5m~2.0m)

多目的芝生広場

(約27,000㎡,東京ドーム約半分)

野球広場1,サッカー広場1,

多目的トイレ1,男女トイレ各1

管理棟1棟,艇庫1棟,更衣シャワー棟1棟

bottom of page